ミニマリストな僕と、物が捨てられない私

ミニマリスト思考な僕と、それを邪魔する私。日々の生活の記録。

ご機嫌にオムツが卒業できるトイレトレーニング

こんにちは食パンです。
3歳を目前にママ友との間では「トイレトレーニング」についての話題でもちきり。
夏はオムツ卒業に良い季節!ということで、この夏「オムツ卒業」を目標に頑張ってきました。

さまざまな施策や工夫を経て・・・

息子は3歳2ヶ月ほどで祝オムツを卒業しました!

振り返るとトイレトレーニングは約4ヶ月。

ものすごい早くおむつが外れたわけでも、短期間なわけでもありませんが、子供も親もご機嫌にトイレトレーニングができたかなと思います。そんな我が家のトイレトレーニング方法を記録します。

https://www.instagram.com/p/Bo2nqqaBKkY/

 

 


2歳児クラスからスタートしたトイレトレーニン


保育園では2歳児クラスに上がる前からトイレトレーニングを開始。4月生まれが多いため、2歳児クラスといっても、すぐに3歳になる歳です。
クラスでは生まれた順は下から4番目くらいのわが子は、2歳8ヶ月あたりからトイトレを開始しました。

 

私としても夏はトイトレにいい時期ということで、夏の間に取れたらいいな。。。という思いがありました。

夏にトイトレがふさわしい理由としては

  • 薄着だから失敗しても洗濯が楽
  • 汗をかく時期なのでトイレの回数が少ない

 

保育園でのトイトレ方針


保育園では優しい先生のもと、みんなでオムツ卒業を目指し頑張っていました。
けれど、早い、遅いが、えらいというわけではなく、それぞれの個人を尊重してトイトレしてくれていました。本当に感謝しています。
ご家庭だけでのトイトレは心が折れる時もありますので、ゆっくり、前向きに。が大切です。

 

 

保育園での具体的なトイトレ方法

  • 声かけは30分おき
  • 遊びの区切り毎にトイレに行く
  • 子供によってトイレにいった時間、回数を記録する
  •  

 といった形で、親ではなくプロの保育者である分、記録やタイミングはしっかりとはかって子供にトイレを促していました。

先生の手厚いサポートもありますが、やっぱり影響が一番大きかったのは友達同士。


家でも「○○チャンはパンツ」と友達のトイトレ状況を覚えていた息子・・・周りを見ながら、きちんと分かっていて、自分もトイトレを頑張ろうと思っていたのではないかな~

  

保育園の参考にしたいトイレ環境

さすがプロの保育者があつまる保育園。トイレにも様々な工夫が施されていました。

 

  • トイレの前にベンチ・・・ズボンを脱ぐ場所をわかりやすく。脱いだ服は置いておく。
  • トイレに着替え箱・・・おむつや、パンツが自分で取れ、補充のタイミングを見える化している。
  • オムツを履くか、パンツを履くか、自分で選べる。
  • 消毒用のアルコールはすぐに手の届くところに。

 

トイレはトイレの場所と切り分けもされており、トイレで遊んでしまったり、子供同士お話しないように声掛けをするなど、徹底されていました。

 

そんな保育園での仕組みや方法を元に、保育園ではトイレに行くように!

家ではのらりくらりおむつが取れればいいや~と思っていた私も遂に焦って「家庭でもがんばらなくては!」と一念発起。3歳を区切りに家庭でもトイトレを始めることにしました!

 

まとめ

  • トイレトレーニングは2歳後半~3歳あたりにはじめよう!
  • 夏トイレトレーニングをすると楽
  • 保育園ではトイレに行きやすい環境を作っている

 

すこし長くなってしまったので今回はここまで!

次回は家庭でのトイレトレーニングについて紹介します!